淑徳与野中学校
私立
共学
淑徳与野中学校とは
淑徳与野中学校は埼玉県の私立女子中学校です。現役合格する学生が多い学校です。埼玉県でも上から数えた方がはやい、進学校になっています。
高校2年生から文系と理系にクラス分けされます。
世界8カ国に姉妹校があり、国際交流のプログラムに力を注いでいます。
【偏差値】
| 男子 | 58 | 女子 | 58 | 
※偏差値は目安です
【学校詳細】
| 学校名 | 淑徳与野中学校 | 
| 種類 | 中高一貫校 | 
| 倍率 | 1.9倍 | 
| 募集 | 男子:人 女子:120人 | 
| 学区 | なし | 
| テスト | 国・数・理・社 | 
| 学費 | 初年度:万 年間:万 | 
| 説明会 | 説明会情報 | 
| 資料 | |
| 住所 | 〒338-0001埼玉県さいたま市中央区上落合5丁目19−18 | 
| アクセス | さいたま新都心駅 徒歩7分 | 
| 公式サイト | 
多くのコースで柔軟に学習
地元では、中堅校として認識されています。将来つきたい、目標や職業をしっかりと意識してから勉強をする。という順番をしっかりと大事にしています。
だからこそ、淑徳与野は、大学現役の進学率が高くなっていると言えます。
早慶・GMARCHなど指定校推薦の枠が80ほどあります。そこも魅力になっています。
- 将来の目標をしっかりと持ちたい
- 現役合格を目指したい
- 学校の場所で決めたい
コメント

KIさん
一人一台パソコンを持ち、課題提出もPCから行います。
9割以上が、毎年現役で4年制大学へ入ります。さいたま新都心駅からは近いので便利です。
学校の雰囲気はとても良いです。

AAさん
生徒会が主体性を持って、学校を変えていこうとしています。保護者への連絡はケータイのアプリで行っています。小さいですが、人工芝で校庭がすごくキレイです。
小テストや課題は多いかもしれません。

MYさん
バトン部は全国大会に出場しています。陰キャの人の方が多いと思います。
制服をもっと可愛くしてほしい。
【合わせて参照】
| 学校は便利な場所にあり、進学率も良い。東京の学校を併願する家庭が多い。 小テストなど課題が多く、受験対策に適している。 明けの星よりもレベルは低いので、入りやすい。 | 
淑徳与野中の合格者数
【2023年 合格者数】
| 塾名 | 合格者数 | 
| 341 | |
| 253 | |
| 194 | |
| 39 | |
| 8 | |
| 2 | |
| 3 | |
| 27 | |
| 啓明館 | 7 | 
| 7 | |
| 5 | |
| 浜学園 | 1 | 
※募集は約120名です。
※合格者数が多い塾=自分の子に合った塾ではありません。そこを考えて塾を選んでください。
淑徳与野中におすすめの塾
淑徳与野中学校の受験対策
合格の方法
国語、算数、理科、社会の4教科を勉強しておきましょう。基礎力に合わせて、表現力を問われる問題が多いので、注意が必要です。
公立の中高一貫校対策をしているなら、受験との相性が良いと言えます。
【試験内容】
| 教科 | 配点 | 時間 | 
| 国語 | 100 | 50分 | 
| 算数 | 120 | 60分 | 
| 理科 | 60 | 50分 | 
| 社会 | 50 | 50分 | 
対策方法
理系の進学に力を入れているだけあり、算数が120点と配分が高くなっています。
【国語】100点
大門4題の構成
解答形式は80字程度の記述が多いです。表現力が必要になります
【算数】120点
「速さ」「流水算」の問題が出題されています。
12分前後で解ける問題を確実に得点していく必要があります。「計算」「数の性質」「速さ」「平均値」など、どの分野もまんべんなく、勉強しておきましょう。
【理科】60点
各分野から均等に大問4題
解答形式は短文記述、グラフ作成もありますが、数値記入や記号選択が大半
【社会】50点
大問3題
写真や図を用いた問題が出題される傾向にあります。
基本的な知識を覚えておき、さらに自分の言葉で文章を書けるようにしておきましょう。
人気の学校
淑徳与野中学校を受ける人は、以下のような学校も選択肢に入れています。クリックすると塾ごとの合格者数が分かります。
| 学校名 | 特徴 | 偏差値 | 
| 公立 / 共学 | 60 | |
| 私立 / 女子 | 63 | |
| 私立 / 共学 | 65 | |
| 公立 / 共学 | 63 | |
| 私立 /共学 | 62 | |
| 私立 / 女子 | 61 | |
| 市立 / 共学 | 61 | |
| 私立 / 男子 | 60 | |
| 公立 / 共学 | 63 | |
| 市立 / 共学 | 60 | 






























埼玉県にある中堅校です。埼玉新都市からすぐと、場所が良いです。
東京の学校を併願する人が多いです。スマホは持ち込み有りにした方がいいかとは思います。