巣鴨高校
私立
男子
巣鴨高校
巣鴨高校は、東京都豊島区にある私立で併設混合型中高一貫の男子校です。医学部受験に強く、医学部の合格実績は、他の高校を抜き、頭一つ飛びぬけています。中学部入学時の偏差値に比べ大学合格実績がとても高いのが特徴です。東京の名門校として人気があります。
【偏差値】
偏差値 |
72 | 倍率 |
2.2 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
私立高校/男子 |
倍率 |
3.65倍 |
募集 |
|
学費 |
初年度:100万 年間:120万 |
住所 |
〒170-0012 東京都豊島区上池袋1丁目21−1 |
アクセス |
JR山手線「大塚駅」下車 北口より徒歩約10分. JR各線、西武池袋線、東京メトロ丸ノ内線・有楽町線「池袋駅」下車 東口より徒歩約15分。 |
公式サイト |
倍率と偏差値
【普通科】
定員 |
受験数 |
合格 |
倍率 |
|
|
|
2.2 |
偏差値
偏差値 |
72 |
倍率 |
2.2 |
※偏差値・合格点は目安です
合格点は、公式のものではありません。正確な数値でないので、あくまで目安としてください。
【合格目安】
学力検査 |
調査書 |
その他 |
合計 |
|
|
- |
|
数値は年度によって変わります。あくまで目安程度に見てください。
巣鴨高校の合格実績
大学合格数
大学名 |
人数 |
東大 |
3 |
国立大学 |
9 |
国立大学 |
50 |
早慶上理ICU |
147 |
GMARCH |
198 |
医学部 |
112 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
年次
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2022年 |
||
2022年 |
||
2023年 |
3 |
147 |
【参照】
・ ・ |
巣鴨高校の学費
学費など
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
330,000 |
||
学費 |
450,000 |
450,000 |
450,000 |
施設費 |
200,000 |
200,000 |
200,000 |
その他 |
17,0000 |
17,0000 |
17,0000 |
合計 |
100万 |
100万 |
100万 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 100~120万/年 3年合計: 360万円 |
巣鴨高校の特徴
トップレベルの公立高校
巣鴨高校は、東京都豊島区にある私立で併設混合型中高一貫の男子校です。医学部の合格実績がすごい事で有名です。理数系の学生を強化しています。
学校の勉強をしっかりとこなしていれば、難関大学に合格できます。
いじめも少なく、頭の良い子が多い、良い学校です。女子がいない部分を、メリットと捉える人にはお勧めです。
- 医学部に行きたい人
- 進学校に行きたい人
- 理数系の大学に行きたい人
巣鴨高校の制服
調査中です
巣鴨中学校・高等学校の制服は、文化祭で在校生が投票して一番人気だったものを採用しています。
100周年の伝統を受け継ぐデザインで、品格と独自性があります。また、着こなしの選択肢を広げる多彩なオプションが用意されており、生徒が自由に着こなすことができます。
巣鴨高校の文化祭
巣園祭
巣鴨中学校・高等学校の文化祭は「巣園祭」と呼ばれています。
文化祭の来場予約は不要です。巣鴨中学校・高等学校の体育祭も事前予約は不要です。
名前 |
巣園祭 |
開催日 |
2023年9月16日(土) ・ 9月17日(日) |
時間 |
9:00~16:00 |
事前予約 |
巣鴨高校のアクセス
巣鴨高校
〒170-0012 東京都豊島区上池袋1丁目21−1
JR山手線「大塚駅」下車 北口より徒歩約10分. JR各線、西武池袋線、東京メトロ丸ノ内線・有楽町線「池袋駅」下車 東口より徒歩約15分。
学校 |
巣鴨高校 |
住所 |
〒170-0012 東京都豊島区上池袋1丁目21−1 |
アクセス |
JR山手線「大塚駅」下車 北口より徒歩約10分. JR各線、西武池袋線、東京メトロ丸ノ内線・有楽町線「池袋駅」下車 東口より徒歩約15分。 |
公式サイト |
受験の対策
調査中です
調査中です
【試験内容】
教科 |
配点 |
時間 |
国語 |
点 |
50分 |
算数 |
点 |
50分 |
英語 |
点 |
50分 |
理科 |
点 |
50分 |
社会 |
点 |
50分 |
調査中です
みんなの評価

NNさん
回りの人達もレベルが高く、入ってよかったです
理数系や医学部に進学したい方には、おすすめ

ALさん
部活はそこそこにやっている感じです。
校則は、そんなに厳しくないと思います

MGUさ
学校の勉強をしっかりとこなしていけば、ある程度の大学には合格できます。
このあたりは、自分次第という事かと。
難関合格: |
★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★★★★ |
部活: |
★★ |
校則: |
★★★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
東京都の受験考察
東京都の特徴
全国から高所得者が集まってくる地域「東京」。学校の数は、全国でもトップ。そして、学校の質も、全国でトップレベルです。
東大合格は、開成、麻布をはじめ、完全中高一貫校が強くなりつつあります。
難関大学に合格しようと思っている場合は、中学で偏差値が50以上、高校で60以上ある事が必須条件になってきます。
・全国トップレベル ・完全中高一貫校が強い ・難関大に行きたいなら中学受験を |
よく見られている学校
巣鴨高校を見ている人は、こんな学校にも興味があります。
学校名 |
特徴 |
偏差値 |
|
1 | 国立/女子 |
78 |
|
2 | 国立/共学 |
78 |
|
3 | 私立/男子 |
77 |
|
4 | 国立/男子 |
78 |
|
5 | 公立/共学 |
76 |
|
6 | 私立/共学 |
75 |
|
7 | 私立/女子 |
76 |
|
8 | 私立/共学 |
75 |
|
9 | 公立/共学 |
72 |
|
10 | 公立/共学 |
74 |
|
11 | 公立/共学 |
73 |
|
12 | 私立/共学 |
72 |
|
13 | 国際基督教大学高等学校 |
私立/共学 |
73 |
14 | 私立/共学 |
72 |
|
15 | 国立/共学 |
65 |
|
16 | 公立/共学 |
71 |
|
17 | 八王子東 |
公立/共学 |
70 |
おすすめコンテンツ
教育格差と貧困
貧困が連鎖する事実をご存知でしょうか?
教育がいかに重要かについてです
失敗しない塾の選び方とは
塾には種類があり、目的に合わせて
選ぶ事が何よりも大切です
東大に最短で合格するには?
難関大学に合格するには
私立の中高一貫校に行く事が大事です
偏差値を最短で10上げるには
部活と勉強を両立させたい
1日の勉強時間が5時間しかない場合
【外部】親の時代とは違う難しさ
SAPIXに入ってもMARCH以下
親がざわつく受験の真実とは?
【外部】2022年面倒見が良い中高一貫
塾の先生が選ぶ、面倒見が良い中高一貫
入学時の偏差値に比べ、大学合格実績が高い...
偏差値とは何か?
偏差値は知っているけれど
どんなメリットがあるの?
本当に役に立つyoutube
私が見ているおすすめyoutuberさん
本当にすごい人達をご紹介
暗記を効率的にしたい
効率よく暗記をするには?
何回勉強したらいいのか?
我が家の合格体験記
我が家はこうして合格をつかみました!!
中高一貫校に合格するには?
娘が受験を嫌がります・・・
わたしには、小学4年の娘がいます。
将来の事を考えると受験をさせた方が...
転塾を成功させるには?
転塾の成功と失敗をわけるのは何か
プロが教える転塾の極意とは?
中学受験は、親の受験??
中学受験は、親の受験とよく言われます
子供の力だけで合格する家庭は、実はまれです
転塾を考えるタイミングとは?
今の塾がどうやら子供に合っていないような・・・
どのタイミングで転塾をしたらいいか?
我が家の合格体験記
我が家はこうして合格をつかみました!!
中高一貫校に合格するには?
我が家の合格体験記
我が家はこうして合格をつかみました!!
中高一貫校に合格するには?